工種 | 内容・留意点 | 関係法令 |
---|---|---|
事前調査 | 堀取地の環境(土性、土質、地形、気候、日照、搬出入路等) | |
移植先の環境(土性、土質、地形、気候、日照、搬出入路等) | ||
移植時期、植栽位置、根回し(時期、方法、鉢の大きさ)、養生等を決定する。 | ||
仮設工 (必要に応じて) |
搬入/搬出路(仮設道路、橋等)、作業スペースの確保(支持力不足地盤の養生) | |
運搬経路上の支障物の設置替え及び復旧(電線、電話線、有線、標識等) | ||
仮設工事期日、設置期間 | ||
堀取/植付 | 地下埋設物の確認(電気、ガス、水道、電話、光ファイバー、遺跡等) | (1)〜(19) (21)(25) (26)(29) (30) (37)〜(40) |
作業条件の整備(作業機械の選定、作業スペースの確保、作業時間規制、作業体制、仮設工の安全性、クレーン等の作業範囲の確保等) | ||
近接住宅等の有無(振動、騒音等の発生と被害補償など) | ||
道路上の交通規制(作業範囲が道路にかかる場合) | ||
運 搬 | 運搬経路の検討・決定(道路、橋、高架橋、トンネル等) | |
道路上設備の確認及び設備所有者との協議 (電線、電話線、有線、信号機、標識等の有無・位置・高さ、仮設工事の方法等) |
||
運搬物の確認(長さ、幅、高さ、重量、形状等) | ||
運搬機械の選定(積載可能重量、大きさ、最小回転半径、構造、性能等) | ||
運搬時の諸手続き 道路使用許可=所轄警察署(長)/道路通行許可=所轄道路管理者 保安基準緩和の認定=地方運輸局長 |
||
運搬方法の決定(運搬作業体制、車両配置、交通規制と要員配置、所轄警察署との協議、運搬作業時間の決定、運搬作業の周知等) |
(1)建設業法 (2)下請代金遅延等防止法 (3)労働基準法 (4)労働安全衛生法 (5)最低賃金法 (6)職業安定法 (7)消防法 (8)建設労働者の雇用の改善に関する法律 (9)雇用保険法 (10)労働者災害補償保険法 (11)健康保険法 (12)中小企業退職金救済法 (13)環境基本法 (14)騒音規制法 (15)振動規制法 |
(16)大気汚染防止法 (17)水質汚濁防止法 (18)廃棄物の処理及び清掃に関する法律 (19)再生資源の利用の促進に関する法律 (20)道路法 (21)道路交通法 (22)道路運送法 (23)道路運送車両法 (24)河川法 (25)水道法 (26)下水道法 (27)建築基準法 (28)森林法 (29)自然公園法 |
(30)都市公園法 (31)都市計画法 (32)都市緑地保全法 (33)生産緑地法 (34)土地区画整理法 (35)自然環境保全法 (36)電気事業法 (37)電波法 (38)航空法 (39)文化財保護法 (40)その他関連法令及び規則 |
〒003-0828
札幌市白石区菊水元町8条1丁目8番21号
TEL 011-875-1608
FAX 011-875-1751